こんにちは。現在大型バイクの免許を取るため、コヤマドライビングスクールに通うさおりん(さおりん / 引きこもりバイク女子)です。
大型の免許取りに行ってるし、
入学前のテストでもギリできたし、
クロスカブのセンタースタンドくらい余裕やろ!
と思ってやってみたら…
マジでできませんでした
今回は、バイクのセンタースタンドを立てられるようになるまでの実際の動画と、立てるコツを紹介します。
センタースタンドを立てれなくなっていた
クロスカブ110の納車の時も、ちゃんと教えてもらってできたはず。
最近通っている教習所でも、入学チェックの時に立てれたはず。
なのに、何故かできなくなっていました。
逆上がりができなくなっていた時のような衝撃
しかも以前のブログで、しっかり復習までしていたはず。
- センタースタンドを踏むのは真下ではなくて斜め後ろ45度
- 左足もスタンド側に近づけて、つま先は前(ハンドル側)に向ける
- 少し左に振りかぶって、右足で斜め後ろに踏み込む
- 左手は倒れないようにしているだけ(左に切って力まない)
- 右手もほぼ力は入れず少しサポートする程度
これを一応頭に入れてやってみたけど、できませんでした。
まだまだやけど一応立てることができた
あまりにもできないので助っ人登場。
10分くらい教えてもらって、ギリギリですがなんとか出来るようになりました。
出来るようになったポイントをまとめると、
- 土踏まずくらいでスタンドを押す
- 押している方の足は曲げずに伸ばす
- リアキャリアを後ろに持っていく感じで持ち上げる
- 思いっきり後方に体重を持っていく←最重要
私が女性だからか、ただ下手なだけかは分かりませんが、斜め45度に踏む感じではどうにも動きませんでした。
女性だったら、私が成功したやり方でやると出来ると思うのでやってみてください!
ただ、やっぱり慣れもあるような気がします。
何度もチャレンジしていくうちに、段々と自分にしっくりくるやり方が見つかるんでしょうね。
これからもたまに練習します
久しぶりにやってみたらすぐできた
大型二輪教習が大詰めに差し掛かった頃、もう1回クロスカブのサイドスタンドにチャレンジしてみました。
もうね、何も意識してないけど出来ました。
これが慣れというものか!
あれだけ苦戦したのはなんだったんだろう…というわけで「慣れ」以外にありません。