こんにちは。現在大型バイクの免許を取るため、コヤマドライビングスクールに通うさおりん(さおりん / 引きこもりバイク女子)です。
免許を取るより先にハーレーを買ってしまったので、免許を取りにきましたが…
- クラッチ操作のあるバイクは15年乗っていない
- 足つきのいいバイクにしか乗ったことがない
- 中型バイクの教習は20年以上前で覚えていない
こんな状態なので、不安しかありません。
似たような状況で、これからコヤマドライビングスクールで大型二輪教習を受ける方がいたら、教習2回目の感じが分かってもらえると思います。
大型二輪教習2日目の内容
とりあえずは1回目はクリアしたので、泣いても笑っても今日を乗り越えたら残り10回にできる。
それだけを考えて挑みました。
- 急制動おさらい
- 一本橋
- スラローム
まずは急制動のおさらい
まずは1回目の教習の最後にやった、急制動からスタート。
今日はいきなり40kmまで出してからフロントブレーキとリアブレーキを使い、インストラクターが立っているところで停止するように指示されました。
復習のおかげもあって無事成功!
フロントブレーキとリアブレーキの違いを体感する
次に、30kmまで加速してからフロントブレーキだけ使って止まるように言われました。
やってみたら握り込みがものすごく甘かったらしく、
もう少し強く握り込んでください
これが大型バイクの特徴です
2回目には結構思い切って握り込んだら、オッケーが出ました。
次に、30kmまで加速してからリアブレーキだけで止まるように言われましたが、これは一発オッケー。
フロントブレーキとリアブレーキの性能の違いを分かってほしかったみたいです。
車もバイクもフロントブレーキの方がよくきくので、フロントブレーキ7割、リアブレーキ3割で使っていく
最後にフロント7割・リア3割使って止まるように言われ、これは予習していたのでバッチリ決まりました。
- すぐに3速まで上げる
- アクセルを離してエンブレ効かす
- フロントブレーキとリアブレーキを徐々に効かす
- 止まる直前にクラッチを切りローに入れる
これで完璧でした!
一本橋
- ゆっくり一本橋に乗る
- 半クラで進む
- フロントブレーキは使わずにリアブレーキのみで調整
- ハンドル操作でバランスを取る
やってみたら、一本橋に乗ってすぐにバランスを崩して落ちてしまいました。
そして2回目もすぐに落下。
まずはしっかり乗りましょう
最初から時間を稼ごうと思わずに、後で時間を調整するようにしましょう
最初から落ちないことを意識しすぎるとダメみたいです
しっかりと最初は一本橋に乗るようにしたら、いい感じにいけました。
あとはハンドル操作とリアブレーキを駆使し、なんとか渡り切った。
ですがその後も何度か落下してしまい、もうなんでなのか分からなくなっていたら、
やや前屈みになった方がバランスが取りやすくなります
こう教えてもらってからは、失敗しないようになりました。
- しっかり最初は乗る
- ハンドル操作を駆使する
- スラロームくらい前を見る
- フロントブレーキは使わない
- やや前屈みになる
この5つを次回の教習でも忘れないように、しっかり復習していきたいと思います。
スラローム
実はスラロームはしっかりとYouTubeで予習していました。(一本橋は2回目でやると思わなかったので予習していなかった)
予習した内容はこちら↓
一本橋のすぐ前にスラロームがあるので、連続でやることになります。
心を落ち着かせる暇なんてない…
スラロームは、何度もイメトレしていたので本当にすんなりオッケーが出ましたが、タイムが微妙。
最後のコーンで減速しないでください
もう終わりだと思って安心して、タイム度外視で減速してしまっていたようです。
ですがそれよりも、スラローム中に何度もフロントブレーキを握ってしまい、その度に何度も注意されました。
クセで触ってしまうみたいで、一本橋の時にも触ってしまうんですよね…
意識的に直していくしかありません。
教習2日目のまとめ
2回目もなんとか無事に終了し、反省点をまとめてみました。
- アクセルを離してエンブレ効かすのが遅い
- すぐにクラッチを切ろうとする
- しっかり最初は乗る
- 前を見る
- フロントブレーキは使わない
- やや前屈みになる←毎回注意される
- フロントブレーキは使わない
- 最後のコーンまで気を抜かない
総合的に、すぐにクラッチとブレーキを握ってしまうクセがあるようです
恐怖心からくるものかもしれないですが、大型バイクに徐々に慣れていって意識していけば大丈夫なのかな?とも思ったりします。
次回はクランクと坂道発進だと言われたので、がんばります。